簡単査定ガイドの特徴やメリット・デメリットを解説!
2018年06月10日
カテゴリー案件紹介
「愛車を1円でも高く売りたい!」という時に簡単査定ガイドは便利です。最大10社から無料で見積り比較を行えるため、最高額を提示してくれる買取業者を見つけることができます。
簡単査定ガイドの特徴
簡単査定ガイドは42社の提携会社があり、そのすべての会社を対象に車査定を行えます。「Gulliver」や「カーチス」など大手の会社はもちろん、あまり名前の知られていない会社からも見積りを取ることができ、自動査定から最大10社で比較できることが特徴です。基本的に買取査定は見積りを取れる会社の数が多いほど実用性が高いわけですが、簡単査定ガイドの42社は高額買取に向けて十分な数です。
何よりも大手会社がしっかりと揃っているので、素早く愛車を高額で売りたいという状況において目的を叶えやすいサイトです。
抑えておきたい5つのメリット!
簡単査定ガイドのメリットは、以下の5つを抑えておきましょう。- 無料査定
- 一流業者も対象
- 入力情報が簡単
- 査定スピードは45秒
- 最大10社の最高査定額
入力情報は「車両情報」と「個人情報」の2部構成となっており、車両情報は「メーカー名」+「車種名」+「年式」+「走行距離」の4つです。一括見積りは愛車情報が分からないことから利用を断念するケースも少なからずありますが、こちらのサイトは簡単な情報から利用できるので使いやすいです。
入力を終えて査定をスタートすると、約45秒で結果が出ます。もちろん、ネット査定なので時間も場所も問われず、ここが対人査定との違いですね。
一括査定は対象社が多く、すべての会社の見積りを一覧で確認できるほどユーザビリティが高いですが、実際のところは査定額が高いトップ数社をピックアップして表示してくれる方が便利です。簡単査定ガイドはその希望が反映されており、さらに一流業者も対象というところが大きなメリットです。
デメリットはある?
簡単査定ガイドのデメリットは特にありません。「対人査定に比べてどうなのか?」を考えると、やはり概算見積であることからも実際の買取価格との乖離が生じるケースがあり得ることが挙げられます。
「他の査定サイトに比べてどうなのか?」については、査定を実施できる業者の数に違いがあり、これによって最高額が変わってくるケースがあります。また、査定サイトは「運営者」と「提携社」の双方にメリットがあり、各サイトの提携内容が異なることからも査定額の差というのは各サイトによって当然ながら生じやすいです。
こうした内容をデメリットと捉える場合、その対処方法は数サイトを同時利用していき、最終的な売却先も対人査定を数社で行うのがセオリーです。
充実したコラム記事も合わせて活用しよう
簡単査定ガイドは「中古車査定の基礎知識」や「自動車評論家が教えます!」など、コラム記事がとても充実しています。車買取を成功させるノウハウをしっかりと学ぶことができ、車売却後の流れとして自動車ローンに関する情報まで抑えることができます。
また、各メーカーの車種別から買取相場を閲覧できる作りになっているので、一括査定をスタートしなくても愛車の買取価格を調べられるのも便利な側面として覚えておきたいところです。
ちなみに定期更新から高額買取ができる人気車種をランキングで把握することもできるので、該当車種をお持ちの方にとっては大きなチャンスです。
まとめ
簡単査定ガイドはこれといってデメリットがなく、「一流業者も対象」や「査定スピードは45秒」などメリットは多く、充実したコラム記事も合わせて実用性の高い車査定サイトとなっています。複数の車査定サイトを併用していく場合でも、簡単査定ガイドはその一角として抑えておくのがおすすめです。「1円でも高く愛車を売る」という目標においては、必ず役立つサイトです。